神戸酒屋 地酒・日本酒・焼酎・ワイン 酒のてらむら(湊川・上沢)
TEL
078-531-1313
お電話受付時間:10:00~20:00
定休日:日曜・祝日・年始・お盆
登録番号:T5140001014006
オンラインショップ
オンラインショップガイド
◎
HOME
◎
当店について
◎
オンラインショップ
◎
求人案内
◎
お問合せ
◎
アクセス
HOME
当店について
オンラインショップ
ショップガイド
求人案内
お問合せ
アクセス
著作権・免責事項
オンラインショップ
かごをみる
兵庫 摂津之国
• 仙介・琥泉
• 福寿・壱
• 浜福鶴・空蔵
• 大黒正宗
• 道灌 千代田蔵
• 菊正宗・百黙
兵庫 播磨之国
• 富久錦・純青
• 奥播磨
• 播州一献
• 龍力
• 太陽赤石
• 八重垣
• 盛典
• 來楽
• 神鷹
• 雪彦山
• 忠臣蔵
• 白鷺の城・名刀正宗
• 灘菊
• 倭小槌
• 葵鶴
• 白水 SEN
兵庫 但馬之国
• 竹泉
• 香住鶴
• 銀海
丹波之国
• 奥丹波
• 小鼓
• 鳳鳴
淡路之国
• 都美人
北海道
• 男山
東北
• 如空
• 南部美人
• 菊の司
• 一ノ蔵
• 祥雲金龍
• 浦霞
• 新政
• 雪の茅舎
• 天寿
• 飛良泉
• 福小町
• 米鶴
• 大山
• 千代寿
• 出羽桜
• 出羽ノ雪
• 山法師・六歌仙
• 吾有事
• 大七
• 名倉山
• 奥の松
• 榮川
関東
• 開華
• 水芭蕉・谷川岳
• 甲子
• 神亀
• 澤乃井
• いづみ橋
中部・北陸・信越
• 久保田
• 八海山
• 越の誉
• 上善如水
• 鶴齢・雪男
• 丸にぼーいち
• 醸す森
• 富美菊
• 宗玄
• 菊姫
• 天狗舞
• 加賀鳶
• 花垣
• 真澄
• 信濃錦
• 七笑
• 三千盛
• 百十郎
• 若竹
• 蓬莱泉・一念不動
関西
• 萩乃露
• 三連星
• 旭日
• 玉川
• 白嶺
• 月の桂
• 白木久
• 秋鹿
• 春鹿
• 長龍
• 黒牛
• 中野BC
• 車坂
中国
• 日置桜
• 七冠馬
• 御前酒
• 嘉美心
• 賀茂泉
• 白鴻
• 西條鶴
• 華鳩
• 亀齢
• 五橋
四国
• 梅錦
• 千代の亀
• 鳴門鯛
• 司牡丹
• 亀泉
• 桂月
• 酔鯨
• 美丈夫
九州
• 寒北斗
• 杜の蔵・独楽蔵
• 天山・七田
• 天吹・日下無双
焼酎
• 麦焼酎
• 芋焼酎
リキュール
• 梅乃宿
• 中野BC
• いづみ橋
• 都美人
• 老松
• 梅屋
• 山元
• 鳴門鯛
• 指宿
• 五一
• 福寿
• 小正
• 江井ヶ島
• やたがらす
• 司牡丹
• 小鼓
• 小野
• 泉姫
• 浜福鶴
• 萩乃露
• 本坊
• 勇心
ウイスキー
• ウイスキー
スパークリングSAKE
• スパークリングSAKE
ワイン
• ワイン
ノンアルコール
• ノンアルコール
調味料・食品
• 調味料・食品
• 梅・梅酒関連
その他
• 酒器
酒の美味小家 てらむらのインターネット通販へようこそ!
ご購入の前に必ず「
通信販売のご利用方法
」をお読み下さい。
下記商品メニューからご購入する商品のご注文数を選択して「かごへ入れるボタン」を押して下さい。
新政
1.新政 天鷲絨 -ヴィリジアン-
通称「ヴィリジアン」。秋田の高級酒米「美郷錦」を用いた作品。原料米の精米歩合は40%と高精米であり、「美郷錦」のポテンシャルをもっとも発揮する磨きである。「天鷲絨」は、Colorsラインナップ中、もっとも厚みと余韻がある力強い仕立てとなっている。
2.新政 秋櫻 -コスモス-
通称「コスモス」。「改良信交」は昭和34年、秋田で初めて生まれた酒造用好適米である。「信交190号」を親に持つため、血統的には「美山錦」と兄弟の関係にある。ところが「美山錦」が硬質な印象を与えるのに対して「改良信交」はあくまでも滑らかで伸びやかな味わいである。
3.新政 瑠璃 -ラピスラズリ-
通称「ラピス」。東北を代表する酒米「美山錦」の清涼にして端正な味わいが楽しめる定番作品。原料米の一部または全体に「扁平精米」という独特な精米方法を採用しており、米の性質をよく表しながらも軽快な酒質に仕上げている。「ラピス」は、新政の基本的な味わいを表現する「定点観測」的な作品である。
4.新政 生成 -エクリュー
通称「エクリュ」。秋田生まれの酒米「酒こまち」を用いたボトムライン。ラピス同様、「扁平精米」を用いた磨きを採用している。「酒こまち」特有の、まさに寒冷地の雪解け水を思わせる清らかなテイストが楽しめる。エントリーモデルとして、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいお酒。
5.新政 白麹仕込純米酒 亜麻猫
新新政ラインナップ中もっとも個性的な作品とも言える「亜麻猫」。通常の清酒用麹に加えて、強い酸味を持つ焼酎用麹(白麹)をも用いて醸されているため、日本酒離れした酸味が楽しめる作品となっている。まさに「新政」の実験的精神を端的に表した作品として、定番化された現在でもひときわ異彩を放つ存在だ。なお2019年度収穫米からは満を持して木桶仕込みとなり、より存在感を増すようになった。
6.新政 貴醸酒 陽乃鳥
1973年、国税庁技師の手により日本最古の清酒製法をベースとして開発された「貴醸酒」。酒は通常、米・米麹・水で仕込まれるが、この水の一部を酒に置き換えて仕込んだものである。酒がもう一度もろみの中で発酵作用を受ける。このため出来上がった酒は、より濃厚になり甘みも強くなる。開発は2008年であり、この酒が生まれ変わる様をして「陽乃鳥」と名付けられている。なお加えられる酒はあらかじめミズナラの樽に入れて1年間追熟させており、そこから得られるバニラ様の香りがより酒の甘さを引き立てる。まさに、唯一無二の「貴醸酒」である。
7.新政 NO.6 X-type
「No.6」最上級モデルのX-Type(エックスタイプ)は、「excellent」(豪華版)を意味するフラッグシップモデルである。磨きこまれた米を用いるため、より格調高い仕上がりであり、6号酵母の清楚にして力強い存在感を鮮やかに感じ取ることができる。6号酵母誕生当時の槽口の味わいを、90年の時を超えて想起させるように願い醸される作品だ。
8.新政 NO.6 S-type
「No.6」の代表作であるS-Type(エスタイプ)。ふくよかさとキレを兼ね備えたミッドモデル。「Superior」(上級版)として、個性と完成度の両立を思い求めた造りになっている。口当たり前半の濃縮感と、後半のキレの好対照が魅力。
9.新政 NO.6 R-type
「No.6」シリーズのボトムを支えるR-Type(アールタイプ)は、まさしく「Regular」(通常版)として気軽にお楽しみいただけるエントリーモデル。生酛造りによって強調された生酒らしい旨みを、余すところなく楽しんでいただきたいと願っている。
☎ 078-531-1313
かごをみる
兵庫 摂津之国
• 仙介・琥泉
• 福寿・壱
• 浜福鶴・空蔵
• 大黒正宗
• 道灌 千代田蔵
• 菊正宗・百黙
兵庫 播磨之国
• 富久錦・純青
• 奥播磨
• 播州一献
• 龍力
• 太陽赤石
• 八重垣
• 盛典
• 來楽
• 神鷹
• 雪彦山
• 忠臣蔵
• 白鷺の城・名刀正宗
• 灘菊
• 倭小槌
• 葵鶴
• 白水 SEN
兵庫 但馬之国
• 竹泉
• 香住鶴
• 銀海
丹波之国
• 奥丹波
• 小鼓
• 鳳鳴
淡路之国
• 都美人
北海道
• 男山
東北
• 如空
• 南部美人
• 菊の司
• 一ノ蔵
• 祥雲金龍
• 浦霞
• 新政
• 雪の茅舎
• 天寿
• 飛良泉
• 福小町
• 米鶴
• 大山
• 千代寿
• 出羽桜
• 出羽ノ雪
• 山法師・六歌仙
• 吾有事
• 大七
• 名倉山
• 奥の松
• 榮川
関東
• 開華
• 水芭蕉・谷川岳
• 甲子
• 神亀
• 澤乃井
• いづみ橋
中部・北陸・信越
• 久保田
• 八海山
• 越の誉
• 上善如水
• 鶴齢・雪男
• 丸にぼーいち
• 醸す森
• 富美菊
• 宗玄
• 菊姫
• 天狗舞
• 加賀鳶
• 花垣
• 真澄
• 信濃錦
• 七笑
• 三千盛
• 百十郎
• 若竹
• 蓬莱泉・一念不動
関西
• 萩乃露
• 三連星
• 旭日
• 玉川
• 白嶺
• 月の桂
• 白木久
• 秋鹿
• 春鹿
• 長龍
• 黒牛
• 中野BC
• 車坂
中国
• 日置桜
• 七冠馬
• 御前酒
• 嘉美心
• 賀茂泉
• 白鴻
• 西條鶴
• 華鳩
• 亀齢
• 五橋
四国
• 梅錦
• 千代の亀
• 鳴門鯛
• 司牡丹
• 亀泉
• 桂月
• 酔鯨
• 美丈夫
九州
• 寒北斗
• 杜の蔵・独楽蔵
• 天山・七田
• 天吹・日下無双
焼酎
• 麦焼酎
• 芋焼酎
リキュール
• 梅乃宿
• 中野BC
• いづみ橋
• 都美人
• 老松
• 梅屋
• 山元
• 鳴門鯛
• 指宿
• 五一
• 福寿
• 小正
• 江井ヶ島
• やたがらす
• 司牡丹
• 小鼓
• 小野
• 泉姫
• 浜福鶴
• 萩乃露
• 本坊
• 勇心
ウイスキー
• ウイスキー
スパークリングSAKE
• スパークリングSAKE
ワイン
• ワイン
ノンアルコール
• ノンアルコール
調味料・食品
• 調味料・食品
• 梅・梅酒関連
その他
• 酒器